bookmemo2017’s blog

読んだ本の記録

★-小さな習慣(スティーヴン・ガイズ (著), 田口 未和 (翻訳) )

★おすすめの本です。

 

小さな習慣とは、毎日これだけはやると決めて必ず実行する、本当にちょっとしたポジティブな行動。この方法を使えば、すべてのことは、習慣化し、目標を達成でき、夢を叶え、人生を変えることができる。何しろ「小さ過ぎて失敗しようがない」のですから。

 

 

ちいさすぎて、ばかばかしいと思う行動が、大きな結果を生み出す!

 

 

さっそくですが、小さな習慣をひとつ始めてみましょう。

この本を毎日最低2ページずつ、最後まで読み続けてください。

今度は、今すぐ自分の鼻を触ってみてください。

 

 

あなたが自分の鼻を触ったのは、そんなことやりたくないと思う気持ちよりも、やろうとするわずかな意思が勝ったからです。おめでとう!これであなたは小さな習慣を始める力があるとわかりました。

 

 

30分の運動は、私にとっては目の前に立ちはだかるエレベストでした。運動するという考え自体にまったく魅力が感じられません。私はひどい敗北感に襲われ、実際に敗北者でした。

私を勇気づかせたのは、単に30分の運動にかかる時間やそのための努力ではありません。自分が掲げるフィットネスの目標を達成するために、この先どれだけ多くの時間や努力が必要になるのだろうと思うと、そのあまりに大変な道のりに圧倒されてしまったのです。

 

 

30分の運動という目標を達成できないことにうんざりした私は、ついにこう思いました。もういい、とにかく1回だけ腕立て伏せをしよう。私は床に手をつき、1回腕立て伏せをしました。そして、それが私の生活をがらりと変える1回になったのです。

 

 

小さな習慣の基本は、こんなに簡単でいいの?と思うくらいの課題を自分に与え、それをほんのわずかな意志の力を使って実行するというものです。

 

 

デューク大学の研究によれば、私たちの行動の約45パーセントは習慣で成り立っているそうです。

 

 

辞典では習慣を「物事をする通常の方法、ある人が日常的に繰り返してする何かの行動」と定義しています。私の場合は、「あまりに簡単なので、しないよりするほうがいいと思える行動」と定義したいと思います。

 

 

自己啓発本ではすっきりおなじみのモチベーションですが、実は長期的にはまったく効果がありません。

 

 

こう考えてみてください。「モチベーションを上げる」方法を選ぶと、何かをするためのモチベーションが必要になるだけでなく、それは、ほかの何よりそれをしたいと思う強いモチベーションでなければなりません。たとえば運動をするのであれば、ポテトチップスを食べながらテレビを見たいと思う以上に、運動したいという気持ちが強くなければなりません。そう考えれば、この方法で成功する見込みが、”ときには”がいいところだというのも納得できるでしょう。

 

 

先に行動をとると、モチベーションがすぐにあとを追いかけてきます。

 

 

小さな習慣をごまかす方法はいくつかあります。まず、最もよくあるのは、「1日に腕立て伏せ1回」などの小さな習慣を選んでおきながら、こっそりもっと多くの回数を自分に求めることです。これだけは絶対にしないように、本当に注意してください。目標以上の成果を自分に課すたびに、それを達成するための意志の力が必要になるからです。

 

 

期待を小さくしておけば、もっとやりたくて仕方がなくなります。

 

 

あなたは運動をしたいと思っていますが、座り込んだまま、本当のところはやる気になれません。強い抵抗を感じます。あなたはどうしますか?このシナリオでは、あなたは自分のやりたいことをやるために脳をうまく説得できるのであれば、あえて脳と対決したくないと思っています。それなら、感じる抵抗が最小限になるまで、やるべき課題をどんどん小さくして脳に示しましょう。

そういう工夫で良い習慣が身につくのですね。